令和2年 11月23日(祝・月曜日)
富士宮市民交流会館 FUJIVISION にて
『ふじのくに子ども芸術大学』講座
歌舞伎から学ぶ曽我物語 ~歌舞伎を体験してみよう
が 無事に終了致しました。
コロナ禍という事で 感染症対策をできる限りしての開催でした。
参加者もコロナ禍でキャンセルが半分くらいありましたが、参加してくださった子供達は 楽しんでくれたようで 開催できてとてもよかったです。
当日参加してくれた皆様、
参加できなかったけど 参加表明してくれた皆様。
すばらしい機会をくれた ふじのくに子ども芸術大学、
素敵な場所を提供してくれた FUJIVISION
取材に来てくれた 岳南朝日新聞社、
宣伝してくれた ラジオエフ、
そして
楽しい講座をしてくれた 向平美希先生、
講師補助として 子供の対応のプロ 佐野幸江さん(放課後等デイサービス 澄海(スカイ)代表、
講師補助として 浴衣の着方を補助してくれた 着付師の織田友恵さん、
コロナ禍で 富士宮へ帰れない私の代わりに 富士宮市内に宣伝をしてくれた 母
無事に開催し 終了でき、感謝いたします!!
将来的には 本歌舞伎のように衣裳をつけて 子供たちが『寿曽我対面』を発表できますよう 頑張ります。
※『寿曽我対面』の映像を見ながら 歌舞伎のお話と曽我兄弟の説明をしていただきました

※後半は浴衣を着て 台詞に合わせた歌舞伎の動きを体験してもらいました。