曽我物語と富士宮市 史跡巡り ~ 曽我八幡宮
曽我八幡宮 1197年に源頼朝が 地域住民に 曽我兄弟を祀らせたのが始まりとされる
NPO日本文化芸術普及団体
曽我八幡宮 1197年に源頼朝が 地域住民に 曽我兄弟を祀らせたのが始まりとされる
歌舞伎の演目【寿曽我対面】を前に講座で勉強しましたが、 この歌舞伎のもとになった 曽我物語の主人公でもある 曽我兄弟が NHK大河ドラマ“鎌倉殿の13人”にもでてきました!! 歌舞伎の話では 敵討ちがメインですが ドラマ…
昨年から 文化庁の親子教室ということで 『子供歌舞伎教室』を企画しておりました。 ただ、このような状況の中、宣伝することも公にするのはどうなのか、講座事態も開催するのはどうなのか、考えがまとまらず、このような判断をするこ…
2021年 8月28日(土)・29日(日) 今年もふじのくに子ども芸術大学の講座として 子供歌舞伎講座致します♬ 前回とても好評だったので、今年は 回数を2回から3回にしました。 場所は前回と同じ FUJIVISION(…
令和2年 11月23日(祝・月曜日) 富士宮市民交流会館 FUJIVISION にて 『ふじのくに子ども芸術大学』講座 歌舞伎から学ぶ曽我物語 ~歌舞伎を体験してみよう が 無事に終了致しました。 コロナ禍という事で …
【ふじのくに子ども芸術大学】 歌舞伎から学ぶ曽我物語~歌舞伎を体験してみよう 11月23日の講座の場所ですが、当初 富士宮駅前のきららでしたが、場所の変更をさせていただく事になりました。 FUJIVISION 富士宮市…
長唄に『五郎時致』という唄がありますが、それも 曽我兄弟の弟の五郎です。 ※私が長唄を習っている時に使っている本です 五郎が敵討ちに行く前の心境を唄にしていて、人間味を感じさせられます。曽我物語って仇討ちの話として有名で…
子供歌舞伎講座を ふじのくに子ども芸術大学の一環として 開催できる事が決定しました!! ★★★11月23日 祝日 (月)★★★ ↑日程こちらに変更になりました。 ★★★9月22日 祝日 (火)★★★ 1回目 10:30~…
富士宮は、富士山がとても綺麗に見えます! これは、富士宮、富士山本宮浅間大社の第一駐車場の端っこから撮りました(^^) 全国にある浅間神社の起源であり、総本宮です。 http://fuji-hongu.or.jp/sen…
この素敵なイラストを描いてくれたのは 私の友人の『うつぼ』さん です♬ うつぼさんとは 着物で投扇興という遊びの会を開いたりしてました。 そういえば うつぼさんは 外郎売(発声練習でつかわれる)がスラスラ言えて、とても驚…